
多様なキャリアパスでアナタの活躍をサポート
成城石井では中途入社された方の多くが会社の中心となって活躍中です。小売・飲食・物流・製造・卸・貿易にいたるまで、食に関わるあらゆる事業を展開する成城石井には、キャリアアップのチャンスが多数存在します。
キャリアアップの事例


成城石井のジョブリターン・再雇用制度


成城石井では当社を退職された方のカムバックを歓迎する「再雇用制度」を導入。一度、成城石井を退職された方が、復帰しやすいように環境を整備しています。過去に成城石井で培っていただいた経験とスキルを活かして、当社の即戦力としてご活躍ください。
独自の教育カリキュラム
成城石井では「食のプロ」を育てるため、社内スクールや接客研修、コンテストを実施。また、「メンバーを巻き込み成果を上げるリーダー」になるため、知識や業務スキルを習得する階層別の研修も実施し、皆さんのスキルアップをサポートします。


商品研修(ワイン・チーズ・コーヒー・紅茶スクール)
ワインとチーズ、コーヒーと紅茶について学ぶ商品研修を実施。ワインスクールでは「アカデミー・デュ・ヴァン」から、チーズスクールでは「チーズプロフェッショナル協会」から講師を招き、数ヵ月かけて知識の習得や比較試飲を行います。コーヒー・紅茶スクールでは商品による味の違い、茶葉や豆による違いを知るだけでなく、お客さまのお好みに合わせたおいしい淹れ方や抽出方法、飲み方のバリエーションを実践形式で学びます。


海外研修
年に数回、社員、パート・アルバイトから選抜された数十名に対し海外研修を実施しています。現地のワイナリーや仕入先メーカー、小売業などを視察し、生産の現場や海外の食文化、食の最前線を体験。普段販売している商品の生産者と会い、生産過程を知り、本場での食材の楽しみ方を体感することで、より多くの商品情報をお客さまに伝えていきます。


ファイブスター・コンテスト
社内接客コンテストを年に一度実施。売場担当の部、チェッカーの部合わせて約200名がエントリーし、優勝者には海外研修のチャンスが与えられます。事前講習会では、ロールプレイングを通してお客さまと対話しながら商品を提案する力を身につけます。チェッカーの部では、レジでのお客さま対応の正確さ、スピードも競います。また、新入社員を対象にした「ファイブスター新人戦」も実施しています。
成城石井の部門紹介
商品企画・製造・輸入から販売、卸売まで多岐にわたる事業を行う成城石井には、多種多様な部門があります。どの部門も目指しているのは「食にこだわり、豊かな社会を創造する」という経営理念の実現です。社員もパート・アルバイトもまず店舗スタッフとしてキャリアをスタート。商品知識や接客スキル、店舗をマネジメントしていくためのビジネススキルを身に付けていただきます。そこで得た経験を土台に、店長、スーパーバイザー、バイヤー、卸売営業など様々な可能性も開けます。


店内製造(店舗)


店内製造(店舗)
できたてのお惣菜の製造・仕込みをお任せします。最初は盛付から始まり、慣れれば本格的な調理まで。店舗の特徴や販売動向をふまえた提供メニューの決定、製造現場でのスタッフ管理なども担当します。
閉じる
鮮魚(店舗)


鮮魚(店舗)
厳選された魚の加工やパッキング、ラベル貼り、陳列、接客、売上・スタッフの管理などをお任せします。最初は盛付から始まり、慣れれば本格的に魚をさばいていただきます。鮮魚部門で働いた経験のある方を募集しています。
閉じる
精肉(店舗)


精肉(店舗)
厳選された上質なお肉の加工やパッキング、ラベル貼り、陳列、接客、売上・スタッフの管理などをお任せします。慣れれば本格的に肉をさばいていただきます。精肉部門で働いた経験のある方を募集しています。
閉じる
販売(店舗)


販売(店舗)
グロサリー・乳日配・菓子・酒・惣菜・顧客等、部門担当者として、商品の魅力がよりお客さまに伝わるような売場づくりや接客を行います。お客さまとの会話を楽しみながらお仕事できる方を募集しています。
閉じる
飲食(ホール・キッチン)


飲食(ホール・キッチン)
成城石井がオープンしたワインバー「Le Bar a Vin 52」での勤務となります。ホールスタッフは基本的な料理提供の対応を担当します。キッチンスタッフは、食材の仕入れや仕込み、調理を担当します。
閉じる
本社スタッフ


本社スタッフ
人事・経理・情報システム・広報・貿易・商品など、成城石井では店舗を支える様々な部門が存在します。店舗のお客さま満足度の実現を専門分野の見地から分析しサポートします。成城石井を支える大切なお仕事です。
閉じる
セントラルキッチン


セントラルキッチン
人気のお惣菜・パン・デザート・加工肉などを製造している工場での勤務となります。成城石井らしい商品の開発から調理・製造までを担っています。調味料の計量や野菜のカット、調理や盛付など様々な業務があります。
閉じる
数字で見る成城石井
直営店・フランチャイズ店、ワインバーと毎年新店舗を出店している成城石井。成城石井で活躍する社員にはどのような人がいるのか、さまざまな角度からご紹介します。
-
社員年代別割合
社員は10代~50代まで幅広い年齢層の方が活躍中です。20代と30代が全体の約70%を占めているため、どの職場も活気があります。中途社員として入社された場合、試用期間経過後一定の期間を経て、社員登用試験を受験していただきます。
-
店舗・工場・ワインバー スタッフの割合
社員のほとんどが店舗スタッフとして勤務しています。店舗スタッフには、主任・ショップマスター・店長・エリアマネージャーといったキャリアパスが用意されており、待遇・スキルアップの向上を目指していただけます。
-
社内スクール受講者数推移
講座名 2016年 2017年 2018年 2019年 ワイン・チーズ 64 70 51 53 コーヒー・紅茶 25 30 23 60 計 89 100 74 113 各分野の専門家を講師に招き社内で実施されるスクール。ワイン・チーズとコーヒー・紅茶のスクールは毎年定員を越えるほどの大人気です。※コロナウィルスの影響により2020年は実施しておりません
-
チェッカー技能検定合格者数
資格 2016年 2017年 2018年 2019年 チェッカー1級 21 16 12 12 チェッカー2級 65 20 32 22 チェッカー3級 73 128 60 105 計 159 164 104 139 正確でスピーディーなレジ操作と丁寧な接客を身につけるため、「チェッカー技能検定」の資格取得を支援。筆記試験と実技試験があり、スキルの向上を目指して社員も資格取得に努めています。2級・1級を受験される場合はそれぞれの下位級の取得が必要です。※コロナウィルスの影響により2020年は実施しておりません
-
労働施策総合推進法に基づく
中途採用比率の公表2020年度 2021年度 2022年度 正規雇用労働者の中途採用比率 34% 34% 19% 公表日:2023年4月1日
成城石井 先輩インタビュー


待遇とキャリアアップを目指して転職
田中 一生36歳(勤続2年)
Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO勤務(正社員 ホールスタッフ)
接客とワインを極められる職場
前職はイタリアンレストランに就職。ホールスタッフから店長となり10年以上も勤務していました。しかし、その後結婚して2人の子どもが生まれたため、キャリアだけでなく待遇の向上を目指せる職場に転職しようと思いました。そして、成城石井がプロデュースしているワインバーLe Bar a Vin 52 AZABU TOKYOの中途採用の求人を見つけたのです。もともと接客とワインが好きだったので、すぐに応募しました。入社後、無事に正社員となり、ワインバーLe Bar a Vin 52 AZABU TOKYOでホールスタッフとして働きはじめたのです。ここには色々な国のワインを取りそろえているので、多種多様なワインを試せます。お食事は週替わりメニューもあるので、新しい料理の知識も得られます。また、知識や業務スキルを修得しやすいよう、さまざまなキャリアや階層に合わせた研修もあります。まだ入社2年ですが、待遇の向上も実現できました。休みも週2日は取れ、家族との時間も大切にできています。働きながら無理なくキャリアアップできる仕組みが整っているので、思い切って転職して良かったです。


上司の惜しみない指導のおかげで優勝できました!


今後の目標はお客さまの満足度をさらに上げていくことです。現在私の勤務している店舗では、スタッフ間のチームワークが良く、楽しく働いています。スタッフの皆さんは明るい人が多いので、お客さまと接するときもそれを発揮できれば、もっとお客さま満足度を上げられると思います。私自身、接客力向上のために社内の接客コンテストに参加しています。昨年は予選で敗退してしまったため、今年は上司にお願いして練習を見てもらうことにしました。その上司は別の店舗に勤務しているので、接客コンテストに向けて自分の部下の指導もしており非常に忙しかったと思います。その後も何度か練習をお願いしましたがイヤな顔ひとつせず、惜しみなくご指導くださいました。そのおかげもあって今年は優勝することができ、社内で名誉ある※ファイブスターをいただきました。お客さま満足度を上げるには私一人の接客力を上げるだけではダメで、スタッフ全員のレベルアップが大切です。ですから、私がコンテストで上司に温かく指導してもらったように、スタッフの皆さんを大切に育てていこうと思います。そして私自身もショップマスターを目指して、日々の業務を着実に進めていきます。
※ファイブスター 社内接客コンテストの成績優秀者に与えられる称号